エンジニア

ご自身が所属しているチームと業務内容について教えてください。
システム開発グループにフロントエンド兼バックエンドエンジニアとして所属しています。
主な業務は自社サービスである「Confit」の実装で、コーディングやレビューが業務時間の大部分を占めています。
アトラスのエンジニアはフルスタックを目指す方針なので、様々なタスクにチャレンジするチャンスがあります。私の場合、入社当初はバックエンド実装が中心でしたが、徐々にインフラ作業なども担当するようになり、今ではリリース作業の主担当でもあります。

アトラスに入社したきっかけは何ですか?
新卒でアトラスに入社しました。
大学では農学系の学科に所属していて、研究職を目指していました。しかし、研究の中で機械を使用したり、計算のためにExcelのマクロを組むことが楽しくなってきて、ITにも興味を持ち始めました。
IT系の企業は数多くありますが、アトラスが目指していることは研究に携わったことのある身からすると非常に共感できる部分が多く、入社を決めました。

仕事でやりがいを感じたエピソードを教えてください。
業務を効率化するツールを作成したときに、多くのメンバーから「とても便利」など言ってもらえたことです。
小さな貢献に対してもフィードバックがあり、自発的に動くことが評価されることは日々のモチベーションになっています。
アトラスはどんな会社ですか?
人間関係がフラットな組織です。年齢や経験、役職などに囚われず、一人一人の考えや人物を尊重する文化であるため、臆することなく自分の考えを発言することができます。
また、フランクに接していただける方も多く、ニックネームや下の名前で呼ばれている方も多くいます。質問や相談、時には雑談などで気軽に話しかけやすい雰囲気につながっており、円滑なコミュニケーションに繋がっています。
プライベートの過ごし方は?
YouTubeを見たり、ゲームをしたりと完全なインドア派です。甘いものに目がなく期間限定のお菓子を見ると、つい買ってしまいます。
休日は二度寝、三度寝を満喫して、起床するのはだいたい午後です。
今後の目標を教えてください。
エンジニアとしてスキルアップすることです。若手である私がスキルアップすることでチームの底上げになりますし、今よりも多角的にプロダクトに貢献できるようになります。
また、フルスタックエンジニアを目指す上で、自分の「強み」を見つけていくことも課題となっています。

一日の流れ
7:30 | 起床 |
9:30 | グループ朝礼 |
10:00 | コードレビュー |
12:00 | 昼休み |
13:00 | コーディング |
16:00 | チームMTG |
17:00 | インフラ作業 |
18:30 | 退勤 |