導入コンサルタント(ジャーナル)
ご自身が所属しているチームと業務内容について教えてください。
ジャーナル支援事業の海外サービスグループに所属しています。
論文投稿・審査システム「Editorial Manager」の導入コンサルタント、公開プラットフォーム「Atypon Literatum」のサポート担当をしています。メインはシステム導入や運用に関する業務ですが、同時にセールスの役割も担っているのが海外サービスグループの特徴です。
扱うのはどちらも海外の製品となりますので、日本の総代理店としてお客様に心地よく使っていただけるよう取り組んでいます。
アトラスに入社したきっかけは何ですか?
私は中途でアトラスへ入社しました。
前職ではOA機器の法人営業をしていたのですが、業界の傾向として「即アポ即決」の営業スタイルが多かったため、お客様と長く関係を保てるような仕事がしたいと思い転職活動を始めました。
その中でも、アトラスは面接時にとても丁寧に対応してもらったのが印象的でした。お客様との関係を大切にしていたりと、サポート職を通してお客様と長く関係を築いていけると思い入社を希望しました。
仕事でやりがいを感じたエピソードを教えてください。
Editorial Managerでは、最初のお客様への営業プレゼンから、導入時のコンサルティング、更には導入後のサポートまで一気通貫で担当しています。最初のコンタクトから、導入後に便利に使っていただくところまで見届けることができ、さらに日々サポートできる点はとてもやりがいに感じています。「ありがとう」だけでなく、「便利になった」「楽になった」というお声を聞けることがとても嬉しいです。
アトラスはどんな会社ですか?
とても穏やかな雰囲気で、自分のペースで仕事をすることが可能です。その分、一週間のうちに、どの仕事を優先してどの程度時間がかかるか等、ある程度自分でスケジュールを立てるので、自己管理も大切です。調べて分からないことがあれば周りの先輩や上司に気軽に聞くこともできます。
プライベートの過ごし方は?
休日は、友達と遊んだりスポーツ観戦をしたり実家に帰ったり買い物をしたりすることが多いです。旅行も好きです。有休も取りやすい環境なので、連休を取って旅行にも行っています。
今後の目標を教えてください。
ジャーナルだけでなく学術業界全体を見渡せるように知識を付けていきたいと思っています。
またEditorial Managerの導入数はどんどん伸びていますので、継続してご利用いただくお客様の数が増えてもサポートの質が落ちないように、チーム全員で工夫していきたいと思います。
一日の流れ
9:30 | グループ朝礼 |
10:30 | メール確認・問い合わせ対応 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 打合せ(課題会議など) |
14:00 | 不具合調査 |
15:00 | 新規顧客対応、見積り作成 |
16:00 | 顧客打合せ準備 |
17:00 | メール確認、問い合わせ対応 |
18:00 | 退勤(ノー残業デー) |